日誌

2年生
12
2020/05/25

2ねんせいのみなさんへ ~やさいのなえのへんか②~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
22日のとうこう日は久しぶりにみんなに会えてとてもうれしかったです。
また27日に会えるのがまちどおしいです。

きょうはぜんかいにひきつづいてナスのへんかについてつたえます。
ぜんかいきれいにさいていた花がなんと、こうなりました。


               (5月25日さつえい)

かれました・・・。花がさいたのは18日でした



このあと、しっかり実がつくかふあんです。
ここからナスの実がどのようにつくのかそうぞうできますか?
またとうこうしたときに、ぜひ見てくださいね。

17:50
2020/05/18

2ねんせいのみなさんへ ~やさいのなえのへんか~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうはやさいのなえにへんかがあったのでつたえますね。

さあ、このなえは、なんのなえだったかおぼえていますか?

                (5月15日さつえい)

そうです。ナスのなえです。色からそうぞうしやすいですね。
どこがへんかしたか、さがしてくださいね。


                (5月18日さつえい)
わかりましたか?
この花からどうやって、みんなが食べるナスにへんしんするのでしょう?
これからも、かんさつをつづけていきたいとおもいます。
13:28
2020/05/13

2ねんせいのみなさんへ 〜はなさとリズムたいそう〜

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうは、なかなか 外に出て うんどうが できない人のために
おうちで できる リズムたいそうを つくってみました。
ちょっぴり むずかしいところも ありますが、
なんどもチャレンジしてみてください。
先生から、みんなへ、ちょうせんじょうです
♬みんなでいっしょにがんばるゾウ!



https://youtu.be/tWvAEc4WujA
08:00
2020/05/12

2ねんせいのみなさんへ ~やさいのなえをうえました~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
でんわでみなさんのこえを聞くことができて、うれしかったです。
学校で会える日が、よりたのしみになりました。

今日は、きのう しょうかいした、やさいのなえをうえました。
そのまえに、もうひとつのなえがとどきました。





きのうとはまたちがったやさいのなえです。わかるかな?
きのうのしょうかいした、なえといっしょにこたえあわせをしましょう。


    これは 「ピーマン」のなえです。


    これは「ミニトマト」のなえです。


     これは「ナス」のなえです。


     これは「キュウリ」のなえです。

これからこの4しゅるいのやさいのせいちょうをおとどけしていきます。
しっかりチェックしておいてくださいね。
18:04
2020/05/11

2ねんせいのみなさんへ ~やさいのなえがとどきました~

| by 2年生
2ねんせいのみなさん、こんにちは。
みんなのはるみつけを 見させてもらいました。
「花」や「はっぱ」、「くき」と分けて、色やかたちをかんさつしたり、
「なぜ?」と思ったことをかいていたり、
すてきなみつけっこカードばかりでした。

今日は、花里小学校に やさいのなえがとどいたので、しょうかいします。



どんな なえ があるか見てみましょう。

 



なんのやさいのなえか わかりますか? 
では、二つ目を見てみましょう。





これは なんのなえ でしょうね。 
一つ目との はっぱのかたちやいろが、ちがいに気づいたかな?

それでは三つ目!




またまたはっぱのかたちが、ちがいますね。
よそうをたててから、生かつかのきょうかしょ8ページを見てみてね!

みんなは、「どのやさいがそだててみたいですか?」
かんがえておいてくださいね。
あしたは このなえをうえるよていです。
16:59
2020/05/08

2ねんせいのみなさんへ ~きょうも生きものをはっけん~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうから、かだいのうけわたしが はじまりました。
みんなからとどく、じこしょうかいカードや みつけっこカードを 
とても たのしみにしています。

きょうも 生きものをはっけんしたので、しょうかいします。



これは なんでしょう?  もっと ちかづいて みましょう。



見えますか? もっと、もっと、ちかづいて みましょう。



きいろい、きれいなたまごが 見えますか?
じつはこれ、きのうしょうかいした ナミアゲハの ようちゅうのたまごなんです。
くろいようちゅうですが、たまごは きいろなんです。
どうがにあった モンシロチョウのたまごとの ちがいに気づいたかな?
15:34
2020/05/07

2ねんせいのみなさんへ ~中にわにすんでいるいきもの~~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
あつくなってきましたね。先生は、もう半そでで すごしています。

きょうは、花里小学校の 中にわにすんでいる生きものを しょうかいします。
この木に すんでいました。



これは なんでしょう?



これは なんでしょう?
とりのフン・・・ではありません。もっと ちかづいてみましょう。



じつは ナミアゲハの ようちゅうです。
たべられないように、とりのフンのように へんしんしているのです。
これから どのように せいちょうしていくのか、また ホームページにのせるので
たのしみにしていてください。

みんなの うえきばちにも 土を入れました。
みんなといっしょに やさいのなえをうえて、そだてられる日を
こころまちにしています。


10:30
2020/05/04

2ねんせいのみなさんへ ~プールにすんでいる生きもの~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうはがっこうのプールにすんでいる生きものをしょうかいします。



トンボのようちゅう、「ヤゴ」です。
じつは1ぴきや2ひきではなく、かぞえられないくらいいます。
みえるかな?



3びきつかまえたとおもっていたら、いつのまにか4ひきに!?



いっぴきはだっぴしたかわでした。どれかわかるかな?
09:00
2020/05/03

2ねんせいのみなさんへ ~たんぽぽのひみつ②~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
だんだんとあつくなってきましたね。すいぶんほきゅうをしっかりしてくださいね。
じつは5月もねっちゅうしょうになりやすい月なのです。

ぜんかいのたんぽぽのへんしんクイズはわかったかな?
きょうはせいかいのはっぴょうです。せいかいは・・・

①春になり、たんぽぽの黄色いきれいな花がさきます。


②花はしぼんで黒くなり、花のじくがくったりじめんにたおれます。


③花はすっかりかれて、そのあとに、白いわた毛がでてきます。


④せのびをするようにぐんぐんのびて、わた毛をとばします。


どうですか。せいかいしていましたか。
みなさんも、たんぽぽがたくさんさいているところを見つけたら
たんぽぽのへんしんシーンをさがしてみてください。



ちなみに先生がこのたんぽぽのへんしんシーンをはっけんしたばしょはここです。
1ねんせいのきょうしつとほけんしつのあいだです。
みんなもわかってたかな。ここも先生の学校のおすすめポイントになりました。
09:00
2020/05/02

2ねんせいのみなさんへ ~たんぽぽのちえ~

| by 2年生

2ねんせいのみなさん、こんにちは。
これまでにわたしているしゅくだいはすすんでいますか。

きょう、学校をあるいていると、たんぽぽのへんしんをはっけんしました。
ではここで、たんぽぽのへんしんについてクイズです。

Q つぎのたんぽぽのしゃしんをへんしんするじゅんばんにならべよう。









ヒントはこくごのきょうかしょ42ページから48ページにのっています。
たんぽぽにかくされたひみつものっているので、おすすめです。

ちなみに学校の中のどこでとったしゃしんかわかるかな。
しゃしんをよく見て、すいりしてみてね。

きになるせいかいはじかいのおたのしみ!
09:00
12